労災保険の業種(保険料率)は正しいですか? 労災保険法と労働基準法では考え方が異なりますよ!
労働者災害保険法と労働基準法、安全衛生法では業種の考え方が異なります。
例:プラスチック製品の製造業(1.工場・山梨県)本社機能(2.東京・営業・営業事務・購買・経理・総務)及び営業所として(3.大阪、4.福岡・営業・営業事務)
この会社の場合は
1・6104 その他製造業 1000分の6.5
2.3.4 9416 その他の各種事業 1000分の3
の労災保険率になり…
東大阪市で社労士事務所を開業しています。
きむら社会保険労務士事務所の公式ブログです。
事務所のホームページはこちらになります。
https://www.sr-kimura.com/
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。